クリニック紹介

院長紹介

院長写真
院長 田口 和三
経 歴
1996年3月 昭和大学医学部卒業
2000年3月 昭和大学大学院医学研究過程卒業
2000年4月 昭和大学臨床病理学教室助手(品川区)
2003年4月 同教室医局長
2004年3月 同教室講師
2004年4月 昭和大学藤が丘病院臨床病理科講師、
同超音波センター長(横浜市青葉区)
2007年4月 京都大学病院感染制御チーム留学
(京都市左京区)
2008年4月 昭和大学藤が丘病院感染管理室副室長
(横浜市青葉区)
2010年9月 医療法人峰原会峰原坂診療所院長(品川区)
2012年10月 田口クリニック開設
2010年~ IKEA産業医

院長ごあいさつ

五反田駅から徒歩3分ほどのところにある「田口クリニック」です。
2012年10月の開院以来、多くの患者さまよりご信頼をいただき感謝いたします。
今後とも、皆様の健康を支え「地域のかかりつけ医」となれるよう、患者様お一人お一人を大切にし、十分な説明のもと親切丁寧な診察・対応を行います。

長く健康な生活を送るためには、病気になる前の予防や早期発見が大切です。
当院では、各種予防接種(海外渡航前含む)や、健康診断、品川区の特定健診はもちろん、がんスクリーニング検査(AICS)や、脳梗塞・心筋梗塞リスク診断(LOX-index検査)など各種検査を行っております。

また、より充実した日常生活のサポートができるよう、
プラセンタ注射・にんにく注射・ビタミンC注射、高濃度ビタミン点滴、AGA、EDといった各種自由診療も行っております。

これまでの経験を生かし、いつでも気軽に行けて、何でも話せるクリニックを目指して参りますので、からだや健康のことで心配なことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

院長 田口 和三

院内画像

当院の取り組み(機能強化加算に係る掲示)

当院は「かかりつけ医」として、必要に応じて次のような取組を行っています

  • 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
  • 介護・保険・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
  • 夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
  • 受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
  • 日本医師会かかりつけ医機能研修制度 応用研修会を修了しています。

※厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報提供制度」のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索できます。

処方箋記載変更に係る掲示

当院では院外処方せんを発行しております。
令和5年4月1日より一部の薬を『一般名処方』に変更いたします。
薬の名前は【商品名】と【一般名】の2種類あります。

【商品名】は製薬会社が薬を販売するための名前
【一般名】は薬の有効成分の名前

『一般名処方』にすることで先発医薬品か後発医薬品(ジェネリック医薬品)を調剤薬局にて患者様ご自身で選ぶことができるようになります。
今までと同じ薬を続けることもできます。調剤薬局の薬剤師にご相談ください。

マイナンバーカードでの受診受付

当院では、医療情報・システム基盤設備体制加算の算定医療機関となっています。
マイナンバーカードを使用して保険情報・薬剤情報・受診歴・特定健診情報等をオンライン資格確認システムより取得・活用することでより質の高い医療の提供に努めてまいります。
令和5年4月~12月の受診時以下の通り月に1回に限り算定いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【初診時】

  • 加算1:6点
  • 加算2:2点(マイナカードを使用した時)

【再診時】

  • 加算1:2点
  • 加算2:なし